- 縁の下の屋根うら部屋 -

about/: イラストや落書き、思った事を載せていく予定です

    /profile/name: 猫月〔ねこげ〕
        /看板娘1: ぬ子
(小麦肌の方) 2: 夜流姫乃(色白の方)
mail/: tgtyHhotmail.co.jp (H→@)



 
※当サイト内画像(banner以外)の
 無断転載などはご遠慮ください



-TOPへ-
2013/8/9


最近顔に脂肪が付き始めてきた気がします。
中学に入ってからつい1年前まで、他人からも心配されるほどに不健康な頬コケをしていたのですが、
数日前その頬コケによって出来る影がなくなってきました。


1年前は165cm47kgで、標準体重を12kg下回っていましたが、
先週計ったら53kgになっていました。
6kg増えているので体の方も多少脂肪が付いているのでしょう、見た目は未だゲッソリしてますが。
学生時代から、「俺の栄養はどこにいってるんだ…寝たら永眠するんじゃないか」と、
軽く不安を抱きながら生きていましたが少し安心しました。

この「少し」というのは、
最近の腰痛による新たな病気の予兆、影響の可能性があるからですが、
逆に、もしかしたら姿勢の違いによって
脂肪が体に吸収される率が変わるのではないか…!?
なんてことも…(゚д゚;)
もしくは市販の薬の影響…まあ市販の薬を一ヶ月飲み続けた結果、
薬がなくなる頃に腰痛も一緒に治っていたので、ここ2週間は何も飲んでいませんが(´ `)
ここ1ヶ月で変化した(かどうかは定かではありませんが)って事は
まあ薬の効果なんでしょう。


最近は正座椅子を使用しても肩が痛くならなくなりました。
足はクッションを利用して痛くなりにくくしていますが、まだ長時間使用は出来ません。
というのも、右足膝下のスネ上部に当たる骨が不自然に突起しているので、
正座や四つん這いの姿勢をした際に骨が直接地面に当たります。
なので正座は普通の人以上に大打撃、地面に膝立ちも同様。
…なにこのMプレイ。


2013/8/5


東方漫画のネームを描いた直後、キャラが描けなくなったので2週間くらい何にも描いてませんでした。
友達からの暑中お見舞いが届き、返信を描かなければという使命感を帯びながらも
ペンに手をつけられない日々が続きました。



しかしながら昨日、ようやく出口に続く扉の取っ掛かりを見つけたらしく、
なぜ描けないかを考えた結果、足りない知識を想像で補っていた…
という当たり前の結論にたどり着きました。
以前から記していたように、問題の根本はデッサン不足。
人としての正しい形を理解できていないから生じる問題です。

なので、分からない部分は分からない部分として切り離してみました。
分かる部分は分かる部分で描き、分からない部分は簡略化して描く。
「ここの形はこうだろうか」と想像して描くことをやめたわけでした。
おかげで、どうあがいてもデフォルメキャラになってしまった次第です。

結果、下絵なしのレイヤー1枚オール着色という事態になり、
最初は「やべぇ…これは出来ない」と思っていましたが、チマチマ塗っていたらなんとかなりました。

下絵なしだと、線画もないので色にだまされる率が一気に減少しますね。
線画は基本黒色なので、それが濃い分バランスを取るために着色が薄くなる傾向になります(私が)。
…線画の色を事前に変えればいいだけの話なのでしょうが、
それは以前から試して失敗しているので却下。




不思議なもので、たとえ可愛く描けたとしても、
他人の絵を見たときに思う可愛さには到底及ばない事がしばしば。
心理的には、かわいいと思うことは他人の絵で存分に出来るので、それ以外を求めている感じです。
…それ以外ってなんだろね?