[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
- 縁の下の屋根うら部屋 - about/: イラストや落書き、思った事を載せていく予定です /profile/name: 猫月〔ねこげ〕 /看板娘1: ぬ子(小麦肌の方) 2: 夜流姫乃(色白の方) mail/: tgty⑨hotmail.co.jp (⑨→@) ![]() |
※当サイト内画像(banner以外)の 無断転載などはご遠慮ください ![]() ![]() |
|
-TOPへ- | ||
2013/01/22![]() 唐突ですが、飛火夏虫のコミック1巻が1/25に発売予定です。 原作2巻も同時発売なのでみんな書店にGOだぜ! …私は書店に行かなくなってもう何年経つのかな…(´ `;) とりあえずここ一ヶ月くらいのキャラ研究の結果、 目は丸く、周りのまつげ部分を楕円にしたり、 首と肩の角度を直角にしてみたり、 分け目から円状になるように髪を描いていったりしてました。 うーむ…難しい。 うまくなっているというよりも、パーツの位置と大きさの微調整の度合いが 細かくなっただけな気もする。 結局ラフを描いた後に調整してるから、今の型がデフォルトになるまでには まだ時間を要するってわけですね、わかります。 調整する際、数ヶ月前よりも微移動するようにはなりました。 1mm単位(主観)の調整で違和感が薄れる事もしばしば… そしてロリ系が描けるようになると、お姉さん系が描けなくなる不思議。 さらにロリとお姉さんの間にある高校生付近の顔が描けない… 可愛さと美しさを掛け合わせた顔ってめっさムズいね! 最近気付いたわけではないけれど、私は箸とペンの持ち方が変です。 こんな感じ↓ ![]() ![]() 親指と人差し指と中指の指紋の辺り3点で持ってます。 そして、ピンと立っている小指は以前持ち方を変えようと試みた結果です。 手首と小指の先2点を軸にしてペンを動かしてます。 なので、小指に持続的に力を入れているからか硬直する事もしばしば。 これで描き始めた当初は描き辛かったけれど、2、3日で慣れました。 今では自然にこの形になってしまいます。 小指とは別にこの3点持ちの描き心地は…どうなんでしょ? 元々の持ち方が間違っているので、比べる以前の問題なんですがね…。 ただ、この持ち方だと力を入れやすい上にペンだこが出来ないというメリットがあります。 いや…ペンだこっぽいのはあるんですが、↑の感じで多少爪先の横が膨らむ程度で 済んでます。 箸の持ち方もこの延長線上で、中指と薬指の指紋辺りで一本ずつ箸を支え、 人差し指で微調整してる感じです。 先日箸の持ち方をTVでやっていましたが、やはり正しい持ち方の人は何をやるにも 丁寧になるもんですね。 字で人を判断するような感じですかね。 多分、今から正しい持ち方に変えると絵についても何かが変わるでしょうが、 果たしてそれが良い結果をもたらすのか…まぁ当分の間は変える気はありませんが(´∀`) 色々と限界を感じてきたら気分転換に変えたいと思います。 |
||
2013/01/11![]() 18禁部屋に53Pに及ぶキャラ練習を追加してあります。 エロ+彼女達に救いがないので、 エロ同人を読む際その元作品の主人公と自分を重ねる人は見ない方がいいかもしれません。 私は年相応におっさんに自分を重ねるのでキモデブ寝取られ系とか バッチこい状態です(゚∀゚) 話は変わり、ニコニコ動画になつかしいのが上がっていました。 多分この動画の投稿時間的に5年ほど前に一度聞いた事があると思います。 その時は10代の音が聞こえなくて「年取ったなぁ」とか思ってたんですが、 今さっき衰え具合を確認しようと聞いてみたらなぜか10代の音が微かに 聞こえました…なぜに? 10代といっても数段階ある最初の音だけでしたが、 聞こえる様になったという事は少なからず本能的に何かしら必要だからなんでしょうかね。 確かに、この仕事を始めてから物の見方等が変わりましたが…そういうものなのか。 web拍手 >先輩すごいです!漫画:猫月って書いてあるうううううううううう!! すごいすごい!買います!応援します! >>ありがとう^^ ただ、私のことを昔(主に高校)から知っている人達からすると絵がまるで成長していないので、 「この数年何やってたんだ?」と思われている事を思うとなんだか申し訳ない気持ちで いっぱいだったり…(´ `;) 現に成長率が『高卒してからの数年』<<<『仕事を始めてから今までの8ヶ月』 だから困る; とりあえず本気で取り組むというのは気持ちではなく状況が作るという事がよく分かりました。 |
||
2013/01/09![]() ![]() 原稿の締め切りに少し余裕が出来たのでキャラの描き方練習。 上の数字は描いた順番、下は上の改良です。 やっぱり動きのあるアングルを描きやすいのは下のお姉さん系ですね。 可愛いキャラと違い、多少形が崩れていても見られるレベルに抑えられるのが良いですね。 といっても、可愛い系のキャラが描けるようになりたいわけなのですが…。 私的にはサモンナイトとディスガイアの中間がとても好ましいわけですが…。 性別、年齢別に別々の描き方が出来るようになりたいわけですが…。 とりあえず飛火夏虫を描き終えるまでに納得のいく少女ヒロインの原型を 見つけられればいいなぁ(´ `;) |
||
2013/01/01![]() 明けましておめでとうございます。 今年の年賀は【飛火夏虫-HIKAGEMUSHI-】よりきずなさんに 「巳」のポーズをとって頂きました。 ほーら、遠目から見てると「巳」って字に見えてくる見えてくる。 ついでに蛇のウロコっぽく背景を緑系にしてみました。 一昨年から続いていたウサギの年中発情期を意識したピンクとも とうとうオサラバです。 では、どうぞ今年もよろしくお願いします。 |
||