- 縁の下の屋根うら部屋 - about/: イラストや落書き、思った事を載せていく予定です /profile/name: 猫月〔ねこげ〕 /看板娘1: ぬ子(小麦肌の方) 2: 夜流姫乃(色白の方) mail/: tgtyHhotmail.co.jp (H→@) ![]() |
※当サイト内画像(banner以外)の 無断転載などはご遠慮ください ![]() ![]() |
|
-TOPへ- | ||
2012/9/24![]() このキャラの大きさの時はこのくらいの線の太さで…というのが今だなかなか うまくいかず(´ `) とりあえず「弘法筆を選ばず」と言うように、Gペンで丸ペンの筆圧を表現できるように なりたいですね。 私的には座右の銘が「人事を尽くし天命を待つ」(高校陸上部での単独合宿の際 もらったTシャツに貼り付けてあった文字がきっかけ)なのですが、 最近は「弘法筆を選ばず」といい勝負です。 理想としては「弘法筆を選ばず人事を尽くし天命を待つ」ですかね。 達人の域まで努力して、その後は出来るだけの事をして運任せ。 そんなニンゲンに ワタシはなりたい (-ω-) |
||
2012/9/22![]() となりのトトロの死神説とエンジェルビーツを足したような話を夢で見ました。 なかなかに悲しく感じたので、設定しっかりさせて小説的に書こうかとも思いましたが 1分1秒経っていくごとに記憶が曖昧になっていき、めんどくさい設定なのが さらに上乗せされて頭の中がごっちゃごちゃなわけで。 とりあえず覚えている正確な部分を書き出してみた結果が↓ ミサキちゃんと妹のメグちゃんは神社でおじいちゃんと暮らしていました。 ある日、ミサキちゃんは古箪笥の中から昔の新聞紙を見つけました。 その新聞紙には死亡事故の記事が載っていました。 ミサキちゃんは事故の被害者の顔に見覚えがありました。 なんとその被害者はミサキちゃんと妹のメグちゃんでした。 ミサキちゃんはワケが分からなくなりました。 その夜、思い切っておじいちゃんに相談してみました。 おじいちゃんは「明日ちゃんとお話しするから今日はゆっくりお眠りなさい」と いつものと同じ優しい口調で言いました。 ミサキちゃんはおじいちゃんの言う通りにしました。 その夜、ミサキちゃんは不思議な夢を見ました。 辺りは見慣れた学校の通学路、静かに流れる小川の音が聞こえます。 ポツンポツンと電灯が設置してあるので足を滑らせて小川に落ちる心配はありません。 星が満開の夜空、目の前には白いワゴン車、普通の黒い車が一台ずつ、 そして小川の下る一本道の先にはトンネルがありました。 車の中には誰もいませんでした。 もう一度辺りを見回すと、トンネルに向かうおじいちゃんがいました。 大声を出しておじいちゃんを呼んだら振り向いてくれました。 でも立ち止まってはくれません。 ミサキちゃんは追いかけました。 でもいくら追いかけても追いつけません。 次の電灯で、おじいちゃんは誰かと手を繋いでいました。 ミサキちゃんは目を凝らして、おじいちゃんと楽しそうに話すその子の横顔を見ました。 なんとその子はミサキちゃんでした。 そこでミサキちゃんの目が覚めました。 メグちゃんを起こさないようにおじいちゃんを探しましたがどこにもいませんでした。 それから後はタイムトラベルやら妖魔大戦やら意味不な展開になってしまいました(´∀`)ゝ 久しぶりに良い夢見たなと思ったのですが…もったいない限り。 ミサキちゃん主観で書いてみましたが、夢の中でもミサキちゃん視点だったので ほぼ夢の内容そのまんまです。 考えられる内容としては「成仏できない人達の箱庭」って感じでしょうかね。 おじいちゃんは成仏できたのか……それとも…。 こういう夢を毎日見られたら楽しいのになぁ(´ ` ) |
||
2012/9/13 原稿終わったぁああ! ヒャッホーーイヽ(゚∀゚)ノ でも今回はこれで終わりじゃないわけで。 もう一つの締め切りに向かうわけで…。 さらに次の話のプロットとネームも書かなきゃいけないわけで(´д`;) 絵に関しても悩んで悩んで仕舞いには「赤いゴ○ブリ(アレ)」の夢まで見てしまいました。 アレの夢を見ることは結構あるので大して気にはしていなかったのですが、 本当に赤いアレ(現実味がないほど赤)は初めてだったので見て起きた直後 速攻で「赤いゴ○ブリ 夢」とググったら案の定自分の身についての暗示でした (心理学的なそのサイト)。 アレを夢で見るというのは「精神力が損なわれている」というのが1つにありました。 思い返してみれば、確かにアレの夢を見るときは調子の悪い時だったような気がします。 ただ、今回は初めての赤いアレ…赤=警告色なので非常に引っかかります。 もしかしたらすでに何かしらの不具合が起きているかもしれない…! が、気にしても仕方のない生き方をしているので、とりあえず今日は全力で眠って 明日からはカラー作業かな。 |
||
2012/9/3 最近の精神安定剤として@gamesのセルフィやってます(↑リンク付き) MMO等のネットゲームではレベルが気になって一度始めると止まらなくなるので こういうSNS(?)などのブラウザゲームはとても便利ですね。 数分あれば一通り済むので、疲れた時などにほっと一息。 友達登録大歓迎だよ! (ただし私は日記、つぶやきなどはしてませんのでコミュニケーションは0に近いです) 後は作業用BGMとしてニコニコ動画でhacchiの実況動画を永遠ループしてます。 ニコニコ動画ZEROの連続再生機能が無料で出来るようになったので、 連続している実況動画が勝手に次のパートに移動してくれるわけです。 便利な世の中になったな、ハハッ! なぜかhacchiの実況動画は何度聴いても飽きない…多分気取ってないからか。 あとは声質なのか…甲高い声にイラッとする事象を考えると、声の質によっては 川の音等でお馴染みのマイナスイオン的なものを放出する声もあるのではなかろうか。 そんな意味でhacchiの実況動画は私の中で重宝されていたりします(´ω`) そして、ある程度漫画でのキャラの描き方が安定してきたので 製作手順を変えました。 今まで1ページずつ仕上げていましたが、昨日 「下書き6ページずつ→ペン入れ6ページずつ→トーン6ページずつ」 と変えてみたところなんとか2日で出来ました。 これで分かったことは下書きに1日費やし、ペン入れとトーン貼りは 合わせて1日で終わるということ。 そして作業効率は確実のこのやり方の方が早いということ。 ですが、このやり方は「この描き方でしばらくやる」という決意がないとできない リスクが付きまといます。 なので発展途上の人にはオススメしません。 もちろん私自身にもオススメしません。 だけど涙が出ちゃう…だって締め切りが間近なんですもの …(´д`;) |
||