- 縁の下の屋根うら部屋 - about/: イラストや落書き、思った事を載せていく予定です /profile/name: 猫月〔ねこげ〕 /看板娘1: ぬ子(小麦肌の方) 2: 夜流姫乃(色白の方) mail/: tgtyHhotmail.co.jp (H→@) ![]() |
※当サイト内画像(banner以外)の 無断転載などはご遠慮ください ![]() ![]() |
|
-TOPへ戻る- | ||
2011/5/30![]() 今回は歴史回。 昨日の夜に寝ながら思いついた追加設定が物語の本筋になるとは思わなんだ。 おかげで2時間くらい寝られなかったです(´ `;) 今までの土台の無い曖昧でバラバラだった設定が1本に繋がりました。 自分でも「そういう世界なんだぁ」とその時初めて思いました(駄 これで少なくとも「魔法少女のアルバイト」と「魔法少女のすることは事故扱い」という自分でも意味不明だった設定の裏づけができたわけです、はい。 そしてやはり思い返すことは、「土台は最初にしっかりと作っておくべき」ですね。 東方などの同人の場合は土台が元からあるので色々と作りやすいんですが・・・面白いかどうかは別として。 |
||
2011/5/29![]() 25日の日記で考えた設定を表紙に。 そして7話でミサのとんでもない秘密が暴露されてますが特にキャラ崩壊とかではありませんので。 元からこういう設定なんです。 キャラ設定を簡単に言うと ミサ・・・狭く深い まりも・・・浅く広い となります。 ミサは何かにハマったらどんどん奥へ進んじゃうのです。 そういえば中学の頃からたまにモーホーに思われがちだったな、とか突然思い出したり。 ただ部活一筋だっただけなんだけどなぁ・・・。 数ヶ月前の飲み会の時もそんな疑いを持たれたんだけれども・・・・まぁ原因は皆で銭湯に行こうと4回ほどダメ元で誘ってみた事だろうな。 銭湯は高校の時に陸上部の合宿(1人専用)で鳥取まで行ったとき、2日ぶりの銭湯(基本風呂=学校のプール)で体が超回復したうれしい思い出があるので、そんな思い出補正による価値観の違いか。 「お湯に浸かる」という行為の重要性が自分の中で格段に上がったので。 友達や高校の先輩曰く、「お前はなにかおかしい」らしい。 まぁ過去の行動から自分でもそこら辺は大体分かってますが。 基本「普通の人がしないこと(で気持ち的に楽なこと)」を探求し続けてきたふしが少々あるくらいですね。 そういうのが混ぜ込まれてモーホーに思われるのなら、思われることだけは受け入れますさ。 だってその生き方を自分らしさと履き違えてる自分がいますから(´ `)b ↓定期的に聞きたくなるね、何周しても飽きないのは完全に釘宮病患者ってことですかね。 ゼロラジ本体を聞いてると前後の会話がなんとなく分かるからさらに面白く。 4時間あるけど体感的には2時間くらいに感じる不思議。 くぎゅぅううううううううううううううううううううううぅぅ!!! |
||
2011/5/25![]() 魔法っていうのは己を映す鏡なんだよ。 みたいなね(´ `) 4コマって描き方やバランスが崩れて精神的に萎えた時でも、あと何コマ描けば!って安心 できるからいいですね。 というか前々から思っていたけど、起承転結じゃなくて起結承転になってる気がする。 落ちが無いもんね! この6話の場合は最初の2コマを1話に引き伸ばして次の話で最後の2コマを使うべきだった・・・なぁ。 25歳で魔法熟女と呼ぶのはロリコンの私としてはいいとして、問題なのは24歳で魔法少女って呼ぶべきかどうかってことですね。 結婚していれば魔法新妻や魔法人妻と呼べるけれども、そういう場合はなんて呼べばいいんだろうか。 ・・・・・魔法青年?(青年は男女両方に適用されてます) なんで少年、少女があるのに青女ってのはないのだろう。 今「せいじょ」で漢字変換したら「聖女」ってなったので、【魔法少女 ミサ】の世界では 16(14=外国の場合)〜20歳未満=魔法少年、魔法少女 20〜25歳未満=魔法青年、魔法聖女 25歳以上=魔法紳士、魔法熟女 ってことにします。 そして東方漫画も描きたいけれど・・・・交互に描けたらなんてすばらしきことかな。 そういえば今年になって背景ピンクですが、これは 兎年→「ウサギ=年中発情期」=頭の中ピンク色ってことでPinkってわけです。 どうでもいい話でしたね。 |
||
2011/5/24![]() 4コマ用のデフォルメ姿ではなく等身大の高1(まりも)と高2(ミサ)です。 うまく描けない+久しぶりに色を塗ったからか・・・・・・(´ `;) 色付けて初めて気が付いたけど、なんか看板娘にとても似ている気がします。 だって そういうのが好きなんだもの 仕方ないよね。 |
||
2011/5/20![]() ![]() 4話と5話です。 順番的に5話が先の方が分かりやすかったですね(´ `;) 少しずつ明らかになっていくミサの魔法やら立ち位置やら色々。 私の中では完全にいじられキャラですがね。 まりもはいまいちキャラ設定が曖昧です。 多分なんにでもなれる可能性を秘めるんです。 |
||
2011/5/18![]() 魔法少女ミサ 3話目。 なんかミサとサキとをよく言い違えてしまいます。 以前はショートカット+ツン目が好きでしたが、母親キャラに魅力を感じるようになって以来おっとりたれ目が同列に並んできました。 魅力のある母親キャラ ・不知 火香(ニニンがシノブ伝) ・坂井 千草(灼眼のシャナ) ・高梨 菜々香(お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!) ・藤原 塔子(夏目友人帳) ・古河 早苗(CLANNAD) ・・・とりあえずこのくらい。 |
||
2011/5/17![]() ![]() 悪の女幹部に萌えたい! そんな思考からこんな漫画が生まれました。 魔法少女の犯すことは全て事故扱いという設定を何よりも先に考えてしまい、そのおかげで自分の脳内ではつじつま合わせが不可能だったのでそこら辺は結構曖昧です。 【保険会社が死亡保険で支払うお金は独自の通貨「cless(クレス)」で、現在輸入不可能となった中国産の食物をそれで購買することができる(円などでは購入不可)。 魔法少女は悪の組織を壊滅させるために下っ端なども始末するが、魔法少女による災害や殺人は全て事故扱いとなるので、生活に困った人が自殺(保険金)目的で悪の組織の下っ端に志願するようになる。 保険金(独自通貨)を手にした保険受取人は食事に関しては円に頼らなくても良くなり多少負担が減るが、健康に関しては自己責任。】 悪の組織の副業がその保険会社・・・なんて設定。 ・・・・保険金は通貨が「円」というだけで保険金狙いの殺人などが起こりやすい・・・・なら保険によるお金の使用目的を制限すれば(×ニーズの趣味目的で生じる生産品(機械類等) ○光熱費や水道代、食費)物欲思考の人が減るかもね☆ 4コマの方は左の漫画の続きになります。 左の7P目はキャラ紹介、右の4コマの2枚目はデフォルメとリアル(実際の姿)の比較。 なお、日本の法律でアルバイトは高校生以上の年齢ということなので「まりも」は高1、「ミサ」は高2です。 |
||
2011/5/14![]() キャラの描き方を練習しようとしたら謎ポーズになりました。 そして適当に作ったトーンだけど結構使えるかもしれない・・・違和感がなくてとてもヨシ、ただし青に限る。 赤も作らなきゃならんなぁ(´ `) さて、もうTVでもあまり取り上げられなくなりましたが福島原発1号機が炉心融解しましたね。 そうなる前までは専門家曰く「最悪の事態」だった事が実際に今現在起こっているわけですが、 今では「炉心融解しても大丈夫」と新聞でも書いてありました。 なんですかね、この矛盾・・・・・。 未だに「直ちに(ry」。 チェルノブリから考察すると、 「周辺住民は被爆しますが大丈夫です。数年後に癌が発生する可能性が上がるだけですよ^^」 ってことですかね。 何に対しての「直ちに影響が無い」なのか今まで言っていませんでしたが、 確かに間違ってはいませんね、人としてはどうかは知りませんが。 以前にも日記に書いてますが、1〜3号機の中で 『2号機は昨年6月に電源喪失水位低下事故』 『3号機はプルサーマルなので予想被害は3号機中No.1』 で、何も異常が無かった1号機が炉心融解したわけですが ・・・世間は賠償やら廃炉やら脱原発やらでどんどん核心から遠ざかっているような気もしますね。 ・賠償は政府が親で東電が子供な関係であることが一斉会見で浮き彫りになってますし、 結局は「ほとんどあなた方の税金から出ますよ」的な事にさせるんでしょうね。 それに賠償額大分安くなってるだろうし(過去の問題が軽視されすぎ)。 東電はそれだけ政府にとって無くてはならない大切な会社なんですかね。 ・炉心融解起こしてるのに今だ廃炉が「確定」してないし。 「廃止せざる終えない」「廃炉にするだろう」・・・・・なんで一言「廃炉にします」が言えないんだろう。 脱原発で世間が動き出そうとしてるけど、今なくなったら間違いなく日本終わるよね。 ・原発=作るのは簡単・壊すのが大変ということを踏まえて、 とりあえず無計画な原発増築を止めて国ごとに建造数の上限を決めればいいのではなかろうか。 この事故が起こる前までは原発を増やす事に躍起になってたんですし。 逆に言えば今回の事故が無ければ無作為に原発が造られ続けていたわけです。 利益だけ求めて壊すことを先延ばす方法だけを考えてきた結果起こった 無計画停電ならぬ無計画東電ですね。 プルサーマルも実際は欠点だらけでスタートしたものですし。 ゲーム会社が新作のゲーム機を出して数ヵ月後に改良版を出すようなノリで核燃料が動いている、そんな世の中。 というかここまでなっても断固として原発を守ろうとするのは異常といえば異常ですね。 なにか弱みでも握られてるのかね、菅総理というか民主(主に中華に)。 |
||
2011/5/8![]() ニコニコ動画で涼宮ハルヒ嘘字幕の新作がUPされてました。 この人の動画は著作権などの問題から「ひっそりと評価されるべき」が暗黙の了解となっているようですね。 なので登録タグも直接的な表現は皆さん控えています。 新作は2期のエンドレスエイト(1回目)なので、次からどういう展開になるのかがとても楽しみです。 そして、今回のOP、EDはGod Knowsばりの誤訳っぷりなので侵害により消される可能性は大。 1話目も再UPのものらしいのでコメントありで視聴したいのならお早めに。 上の絵は新作の序盤での、ハルヒとの会話です。 長門の極小ビキニ・・・以前の1期9話「ニー島症候群 前編」でのトランプ中の一言「長門の服ずり下ろしたい」(画像2枚目)並に見てみたい(*´д`)ハァハァ 2枚目の画像は3年前に描いたものですね。 あの頃はマシだと思っていた絵も今見ると「・・・・」な感じですが、絵の形はあんまり変わっていないなぁと安心したり。 |
||
2011/5/5 Pixivに載せている東方漫画(随時製作中)一覧へのリンクをR-18部屋の下に作りました(↑)。 現在62Pです。 ページ数はマウスカーソル合わせると出てきます。 ・・・今後の展開的にまだ半分くらいか(´ `;) そして奇数ページが右、偶数ページが左になっているのは初っ端の配置ミスですね。 正しくは1P目がタイトル、2P目からの開始でした。 こういう一覧ページ作るのは大変かと思いましたが、コピペなど使うと結構楽なんですね。 ヨカッタヨカッタ。 やっぱり「あの花」は面白いですね。 普通物理接触が可能な幽霊=いつでも皆に証明できる状態で、「なんで皆に気付かせないのか」という疑問が序盤からこみ上げて来るものですが、それ以上に展開が面白い=皆に知られないからこそ出来る展開だから、「それ」もすんなり受け入れられます。 とりあえずゆきあつが面白すぎるのと、つるこが一途過ぎるのでお腹いっぱいです、良い意味で。 そして相変わらずあなるが可愛すぎて4話目で出ちゃった今後のいじめフラグがとても怖いです。 女子同士の陰湿ないじめならまだ耐えられる・・・・しかし首謀が股のゆるい女達となると男を使って・・・・ のぎゃぁぁぁああああああっっっっ(゚゚ ■ ゚゚) 少年誌では主人公が助けに入るのがセオリーってもんですが、こういうアニメの場合はどちらでも「あり」になるからwktkとdkdkが止まりませんね。 同人でそんな展開ならバッチ来いですが、公式でそんなんなったら「かんなぎ」まではいかないけれど、あなる信者が発狂しそうだ(自分も含めて)。 |
||
2011/5/4![]() 神秘の世界エルハザードOVAが予想以上に面白い件について。 エルハザードは子供の頃にTVアニメ版しか観ていなく、記憶的にもOPしか覚えていない上内容は全く・・・。 まさかOVA版がここまで面白いとは思わなんだ。 というか「すでに決まっている結末に向かう物語」が好きな私としては、天地無用OVA並に楽しめました。 男の娘の先駆け、今なら納得できる・・・・・まことカワユス(´д`*) イフリータもっとカワユス(*´д`*) 陣内マジあれ! 結末がすでに決まっている=設定が鍵になる・・・というのに惹かれやすい気がする。 だから「あの花」も1話目で全話視聴を決めたのかもしれない。 ヒロインが「主人公にしか視えない」のは主人公補正としてのファンタジー要素ですが、「物理接触が可能」で「幽霊である描写が明確に描かれている」という設定で現実味が加わり主人公達に何らかのきっかけを与えて最後には消えていく、という『ヒロインが生き返ることが無い』ことを1話目で明確に表しています。 大概幽霊などあやふやな存在が登場する物語はあやふやだからこそ様々なエンディングが可能ですが、そこをあえて当たり前なエンディングを用意しているのは、そこまでの過程がとても濃いと言っているようなもんですね。 と勝手にED予想してますが、実際は自分の予想と違っていてくれれば・・・「魔法少女まどか☆マギカ」のようないろんなアニメのいいところを組み合わせたような最後にならなければそれでよし。 マギカといえば、概念に人格や感情があっても大丈夫なもんなのか・・・ヴェルダンディー並の「人間では不可能な性格」じゃないと戦い続けられないような気がしなくもない。 まあそれも含めての「私達の戦いはこれからだ」EDなのかもしれないけど。 それ以前に概念創るとかQBマジ神。 そして早く「異世界の聖機師物語」の2期が来てほしいです。 天地無用の続編だからこそ早く来てほしい・・・なんせ10年刻みで次の期が来てる過去があるようですから。 まあ・・・聖機師物語は原作か天地無用OVAと天地無用GXP最終話前後を観てないと展開についていけないと思いますのでマイナーな部類になるんでしょうかね。 GXPはともかく、天地無用OVAは原作を読んでないと理解できないって言われてますがwiki全部見れば超展開についていけると思います。 ふと思う・・・色々な漫画やアニメがあるけれど、天地を越える人間っていないんじゃないか?むしろあれを人間と呼んでいいのかどうか・・・むしろ存在的にはQBよりも上か? |
||