- 縁の下の屋根うら部屋 - about/: イラストや落書き、思った事を載せていく予定です /profile/name: 猫月〔ねこげ〕 /看板娘1: ぬ子(小麦肌の方) 2: 夜流姫乃(色白の方) mail/: tgtyHhotmail.co.jp (H→@) ![]() |
※当サイト内画像(banner以外)の 無断転載などはご遠慮ください ![]() ![]() |
|
-TOPへ戻る- | ||
2010/12/26![]() 自分で描いてみると幼女にマイクロビキニとかが全裸よりエロく感じますね。 マイクロビキニとかTバックとかは体型がある程度成長しないと見栄え的に似合わなく感じてましたが、基本最初は全裸から入る自分の絵だとそれに見飽きてるからか新鮮味がありますね。 |
||
2010/12/25![]() メリークリスマス〜! ・・・といっても私にとっては悲しいかな、ただの24時間でしかないわけですが。 布団の中で『Many苦しみませリア充共!』というフレーズが浮かんだので、そんな様子の絵になりましたとさ。 まあリア充を略さないで書くとどうなるのかすら分からないほど関心がないんですがね。 怨念が・・・怨念が足りないっ!! |
||
2010/12/23![]() pixivに載せている「10-1年進化録」のキャラを今の絵柄で落書きってみました。 クリスマスイラスト? ・・・・いや、描くテーマは決まってるんですが体のバランスなどがまたハチャメチャになりそうだったのでニコニコ動画で洋ロリ動画(スージー)をじっくり見たら少し解決しました・・・ので今日から明日中に描けたらいいな・・・。 絵を描き始めてから1、2年で超進化をしている人の10年進化録を見つけると自分の普通すぎる進化加減に悲しくなりますが、その分自分がどんだけ適当に絵を描いてきたか分かるから良いことなのでしょう。 そして関係のない話だけれど、ドラゴンネストに日本語を適当に打って適当に変換した名前のBOTが大量発生していてとても気持ち悪かったです、しかもなぜか天から雨のように降り注いでくる異様さ。 その代わりに英語の名前が消えた気がしますが、一体数ヶ月の間に何が・・・。 ワープ入り口前にクレリックが20人くらい固まってたのを見た時は、『さすがハンゲー』と思わざる終えないほどでした(↓) ![]() |
||
2010/12/22![]() ふとドラゴンネストをやろうと思い立ちログイン・・・出来ない!Σ(゚д゚ ) 登録したメルアドでパスワード再発行・・・不可!Σ(゚д゚ ;) どうやらメールアドレスが変更されてるらしい。 ・ ・ ・ 盗まれた? もしくは情報変更したのを忘れてるのかね・・・。 メールで問い合わせたところパスワードの再発行にはハンコインの登録情報が必要らしい。 まぁ基本PCに載せてる情報は大半嘘っぱちなので本人確認しても私のところにパスワードは届かないって寸法よ!アッハッハッハハハハハハハ・・・orz ま、元々中途半端で終わらせるつもりだったから盗られても大した損でないのが救いですかね。 新しいIDで再度始めてみようと思い立ったところで【ハンゲームポイントコーナー】というハンコイン商品券を入手できるサイトを見つけました。 いわゆるアフィリエイトというものですか。 他のサイトに無料、有料会員登録するとハンコインが手に入るなどと甘い言葉で誘う詐欺サイトが多い、一歩間違うとえらいことになるサイトですね。 ハンゲームにログインしなければそのサイトは利用できないようなので詐欺サイトなどの分別はちゃんとしているのでしょうが、中には【契約】や【カード発行】など理解の浅い小中学生を陥れる言葉が・・・格好の餌場が誕生しましたか。 小中学生が大量に存在するであろうハンゲームで実害がもろにありそうなサイトを作るんじゃないよ! そして注意事項に 『ハンコイン商品券に関する問い合わせをスポンサーサイトにすることは絶対にお止め下さい。(直接問い合わせた場合、ハンコイン商品券がもらえません)』 や 『一切補償または責任を負いません』という言葉が多すぎるのも問題でしょうか。 まるで悪徳商法の手口じゃないですか・・・大手サイトが投げっぱなしジャーマンスープレックスですか。 え?お小遣いが制限されている小中学生に対する嫌がらせですか?? ・・・と批判しつつ、インターネットの恐怖を浅い段階で経験できる場であるのも理解できます。 サイトを作った当人たちは利益にしか目がいってないでしょうが。 なんといっても、失敗した際の実害が本人ではなくその人の親にいくのがなんともいえないもどかしさ。 それとも、もうこの程度のことは学校裏サイトとかあるくらいだから普通のことなんですかね。 まあハンゲームにログインしないと使えないサイトよりも、WEBマネーを入手できる他のサイトの方が楽といえば楽ですよね。 |
||
2010/12/19![]() ドラえもんが映画などで 日本誕生で中国人をどこでもドアで日本へ移住させたり、 魔界大冒険でパラレルワールドを作ったり、 創生日記で現実にまで影響及ぼしてる昆虫世界創っちゃったり、 南海大冒険でリヴァイアサンを伝説化させたり(タイムパトロール承認済) と世界を支配しようとしたギガゾンビ程ではなくとも時間犯罪犯しているのにお咎めなしなのはいわゆる、ドラえもんが行うことで生ずる影響のほぼ全てを承認した上で22世紀の未来が存在してるって解釈でおk? というかドラえもんがいなかったら確実にのび太の時代に地球が多方面から支配されまくりですね、実は支配を受けなかった場合の未来(パラレル)から地球を人間の所有物にするために送り込まれたエージェント的な何かですか。 時間犯罪と言えば、鉄人兵団でしずかちゃんの閃きで1つの種族の存在自体を消去(リセット)してしまいましたね、とてもエグいです、ロボット達が一瞬にして消えていったのには軽く恐怖を覚えました。 ・・・一体この場合はどっちが悪者なんだろう。 物語の記憶はないけれど、子供の頃を思い返して1番に思い出したのは鉄人兵団の『リルル』でした。色々と観直してもやっぱり1番純粋かつ健気で可愛かったです。元は偏った思考が次第に変化していくのが人間味あふれるすばらしいものでした。 子供の頃は夢幻三剣士が1番好きでしたが、今観ると結構無理やり感があり、なんでこれが1番好きだったんだろう?と疑問を持ってしまいました・・・でもEDは作品中1番好きだった記憶があります。 今では鉄人兵団が1番感慨深いです。 何のために人は理性を持ったのか、子供に分かりやすく理解させることの出来るものですね。 ドラえもん映画は夢と人間への皮肉さがバランスよく強調されたすばらしいものが多かったです。 魔界大冒険がリメイクされて、私が1番トラウマったメデューサが美女になっていたりテーマがラブストーリーに変更されていたりと今のドラ映画は評判を見る限りドラえもんらしさ(特にトラウマ要素)がなくなったらしく残念です。 来春「新鉄人兵団」が上映されるらしいのですが、歴代名作と名高い鉄人兵団のリメイク・・・公式サイトを見るとなんか本来出てきてないキャラが3人くらいいるんですけど。 ドラミちゃんて旧作に出てきてないよな・・・しずかちゃんがタイムマシンで連続ワープする時『しずかちゃんすげぇ・・・』と思ったけどその辺りの補佐役? というかザンダクロスの脳がひよこに変わっとるがなΣ ザンダクロスがとてもうるさくなりそうだ。 そして、かませ犬的な役割をするであろう副司令官ェ・・・なんか戦闘シーンを長引かせる気満々な感じの改悪臭がすでに漂ってるんですが。 そういう変な+α入れると原作者の訴えたいことが別の何かで薄れていくような、そんな気がします; 唯一リルルの声優が『沢城みゆき』さんなのは期待ができそうなのでDVD出たらTUTAYAで借りようかな。 |
||
2010/12/18![]() 今更だけどドラえもん のび太の新魔界大冒険の一部を見て思いました。 しずかちゃん萌え化しとるやないか! yahoo知恵袋で「しずかちゃん萌え化してせんか?」と言う質問に「気のせい」や「してない」という意見がありましたが、そうは思えない私がいます。 TV版はまだいいけれど、新魔界大冒険の中でのび太の魔法でしずかちゃんのスカートがめくれ上がるシーン。 ただめくれ上がってるだけなのになに背景気合入れてるんだよ・・・。 それにしずかちゃん、なに頬「だけ」染めてるんすか、染めるなら染めるで顔全体真っ赤にして×の目だろjk。 魔界大冒険(旧)の方は頬染めてなかったからギャグアニメとして見れたのに。 まさに色々なアニメで見かける【萌え】の表現取り入れてるじゃないですか。 ギャグアニメでボケ(のび太のスカートめくり)をつっこみ(頬を赤らめながら嫌がる)なんてそれはもうギャグじゃなくなりますね。 あれ見たら大人の子供たちも十分反応するレベルにまで到達してしまいますがな。 私も反応してしまった一人ですが、正直今でも旧ドラえもんのしずかちゃんに萌えは一切感じません、入浴シーンを見ても同じです。 pixivで他の人の絵柄のしずかちゃんを目撃して初めて「なるほど、こういうしずかちゃんなら萌えるな!」と思ったくらいです。 逆に言えば、1年半前pixivというサイトを見つけていなければ昔のアニメのヒロインに萌える傾向はなかったわけです。 結論 :趣味の幅を広げてくれてありがとう!pixiv!! |
||
2010/12/16 青少年健全育成条例改正案や児童ポルノのことを調べれば調べるほど何が正しいのか分からなくなってきました。 これでまた入り口にも立っていないのか(グフッ なぜか18歳以上の性的表現を18歳未満が見ていることを前提とした賛成派。 石原知事のニュースコメントを聞くとそんな印象しか伝わってこない。 世の中の無関心な人々はそんな適当で大雑把な言い分だけでその条例を理解しなければならないのに。 石原知事って何に対して「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに無害だっていうなら、バカだね、そいつら。 『頭冷やしてこい』と言っといてくれ」 と言っていたんでしょうか。 ・・・それこそ18歳以上しか回覧できないはずなのに。 誰でも扱え個人情報を持たないインターネット、18歳未満もそのようなものがたやすく見れるようになり、また取り締まるには膨大な時間と労力を費やすことになることを考えると、あれはただ単に政府や親の管理不足を肯定しただけで創作の自由を生贄にし楽な方へ逃げただけではないのか。 2次元児童ポルノに関しても何が犯罪を誘発するかどうかなんて議論をしだしたらお互いの言い分でイタチごっこ。 賛成派は2次元(創作物)も3次元(現実)も変わらないと考える。 反対派は2次元と3次元は全くの別物と考える。 3次元側からすると2次元は【創作の自由】を糧とした無法地帯であると言える。 『創作』の全てが許されてる2次元だからこそその部分を内部から厳格化し、現実(3次元)と遮断する線を明白にできたら・・・。 だったら2次元は2次元の法律を創ればいいんじゃね? な〜んて。 ・・・全てが許されてるのに法律とか矛盾以外の何者でもないですね。 でも、日本鬼子を萌え化しちゃった日本人にとっては結構たやすいものなのかもしれない・・・。 |
||
2010/12/14![]() 今頃観た龍馬伝の最終回はやはりあの速報テロップで台無しでしたが十分に目頭が熱くなりました。 決して最初の5話くらいと途中の1話しか観てない状態で最終回観たなんてそんな馬鹿なことは(ry そしてそのテンションでグレンラガン映画版観てたら大体のところで泣きそうになりました。 あれですね、感動系のものを見る前に他の何かで感動しておくと感情輸入がとてもし易くなる! ※コレ以降は気分を害する恐れがありますので色文字で読むか読まないか判断してください。 青少年健全育成条例改正案が可決されるようですね。 可決されるといっても『芸術性や社会性を考慮し運営していく』というものらしく、結構曖昧な可決内容ですね。 結局のところヨスガノソラのような国どころか身内にもケンカ売るような作品以外は今まで通りな感じなんですかね?形だけ賛成みたいな。 考え方によっては逆にこういうスバ抜けたのが出てくれたおけかげでやりすぎかどうかの判断でもやもやしてる人々が動けたわけですし、親御様方の張り裂けんばかりのストレスを浴びせ続けられた東京都ご一行様方は一時的なその場しのぎを得られたというわけですかね・・・もしかしたら最初から出来レースだった、なんてことも。 改正案は、刑罰に触れる性描写を誇張する内容だと第三者機関が指定した漫画などを一般書棚から「成人コーナー」へ移すことなどを義務付ける。本会議で成立後、来年7月までに施行される。 ・・・それって今までと大して変わらなくないか? しかし第三者機関って構成員の種類によって結果にえらい差が出てきますね。 そこはしっかりと記述してほしいんだけど・・・。 それに改正内容に「児童ポルノの根絶等への機運の醸成等に関する規定を設ける」ってあるけど、児童ポルノ容認だった昭和さん方が一体何をおっしゃるか。 根本的に説得力がないので昭和→平成に世代交代してから根絶等へ力を入れてください。 元々が裏にあったものを便利なインターネット(Net)が普及したことで表に出ざるおえなくなったものなんですし、根絶をするならNet廃止が1番というかNetが存在してる限り無理なのではなかろうか。 子供というのは規制されるほど抗う生き物ですし、そうして手に入れた情報というのは結構根強く残るもの。 規制後は確かに大半の子供がまとも(?)に成長するでしょうが、少数の現状の何倍も濃ゆい大人が誕生するのも明白。 根絶というよりも全力で裏に戻す方が・・・。 Netが基準のこの時代は、「なくす」ではなく「どううまく隠し通すか」がとても重要な気がします。 民主はうまく隠し通せませんでしたね(ぁ ニコニコ動画も、数年前まではアニメが削除されることなく存在していたけれど人が増えるに連れ認知度が増し、あげく削除の嵐・・・とまあ、それはそれでいいのです。 なぜならばアニメ関連の会社が「1週間配信」という今の状況を利用しさらに上乗せた改正案を出したから。 正直、視聴率で行く末が決まるのであればアニメはTVよりもインターネット配信での再生人数を視聴率の基準にするべきだと思うんだ・・・Netがある世の中でその日だけしか観れないというのはなんかもう時代遅れな気がする。 それはそうと1度このような改正案が通ってしまうと、それ以降って大体は無条件で可決されて今度は条例の方が「いきすぎ」になってしまい行く行くは図書館戦争みたいになりそうですね(ぇ |
||
2010/12/13 イラストの表示方法を変えました。 クリックすると拡大するというもので、プログラムの知識がなくても簡単に出来る代物で助かりました。 複数表示も出来るので差分表示などが見やすくなりました。 でもIEでは普通に表示されるのにfirefoxではたまに表示されなかったりの不具合ggg。 と思ったらたまに表示されないのはただ単にマウスの調子が悪いだけでした。 このマウス、しっかりと押さないと超速ダブルクリックになってしまうようで(´ `;) 【Lightbox】というJavaScriptで<こちら>のサイトの説明通りにHTMLへぶち込むだけという、なんと親切設計なことでしょう。 電源のファンがとてもうるさくてさすがにこれ以上耐えられなくなってきたので、もうそろそろ電源自体を取り替えようかな・・・。 はんだ付けできればファンだけで済むんですけど、あいにく私にそんなスキルはないのだ! |
||
2010/12/11![]() 1ヶ月1話の【刀語 - カタナガタリ - 】終わってしまいましたね・・・これでまたひとつ楽しみが減ってしまった。 ちぇりぉおおオオオオオオっ!! 空気を読まないネタバレコメでどうなるかの展開は大体把握してたんですが、大変面白かったです。 まあそれ以前に原作を読んでいないので事前にwikiで登場人物や時代背景などに目を通しておいたのでネタバレ上等の状態でしたが。 というわけで記念にネタバレ絵製作中。 EDは賛否両論でしたが、NTR(寝取られ)耐性があるからか「物語の流れ的にこれは寝取られとは言わないだろ」とか思ってました。 ・・・NTRといえば多分これが完全に目覚めるきっかけになった気がします。 (18歳未満の方はクリックしては駄目ですよ)→いつのまにか彼女は…… ヒロイン視点がもう・・・ね。 専門学生時代に【雪天館】の双瀬聖さんに見せてもらったNTRもので、サークル「Xration」さんの・・・ぇ〜と題名は忘れましたがアコライトに転職するために修道院に来た女の子が幼馴染の男の子の目の前で教祖的な人にヤられてさらに男の子もエロプリーストさんにいいようにされちゃうよ!というRO(ラグナロクオンライン)の同人本があり1週間くらい凹んだのはいい思い出。 見るのをやめようとしてもあのぷにぷにとした可愛らしい絵をまた見たいが為に読み直してしまう脅威の中毒性でした(´ `;) そういえば、12/16に発売されるPSP【シャイニング・ハーツ】公式サイトをクリックすると出てくる黒い方のヒロインを見てて「このドレスどこかで見たことあるなぁ」と思ったら、以前Oblivion(オブリビオン)というPCゲームをしていた時にエロ装備探してて見つけた(このゲームは自作のシステム、クエスト、装備などをゲーム内に取り込める)どなたかが作ったMOD装備「Velvet Red Rose」と瓜二つですね。 気になる方は「Oblivion Velvet Red Rose」でグーグル画像検索すると出てきます。 後ろのリボンの形とかが全く同じなのがトテモ キニナリマス。。。 あっちの方は色々な下着が装備できるように下着なしでの装備だったので、パンツじゃなくてダイレクトなものがチラ見出来たのがとても印象的でした。 |
||
2010/12/9![]() ボディペイント第4弾はアリス。 プレビュー後NEXTをクリックすると5分前の状況になります。 前の3弾は関係上R-18部屋に載せてます。 アリスは【とある魔術の禁書目録】のヒロイン『御坂美琴』みたいな性格がいいなぁと思いました。 |
||
2010/12/7![]() pixivにこんな状況になった詳細を長文で載せてます。 イカ娘は話の落ちがない部類ですが、キャラ性のしっかり度が可愛いにきちんと上乗せされていて大変よろしいと思います。 pixivに載せている詳細を書いてみて分かりましたが、どういう時に語尾を「イカ」「ゲソ」にするか結構大変で何度も作った文章読み直してその度書き直してました。 普通に書いていると「ゲソ」ばかりでなかなか「イカ」って出てこないものなんですね。 久しぶりにニコニコにマイリスト登録していた「天元突破グレンラガン」の熱い系のMAD見ようと思ったら削除されてて泣いた;; なので検索で他の色々と見てたんですが、結論から言うとグレンラガンのしょこたんは最強だと思うよ!マジに!! 特に映画「螺巌篇」のEDがたまらないです。 なんだか劇場で観た時よりも大分経った今の方が思い出補正とやらで感動が何倍にも膨れ上がりますね。 そして、それをバイオリンで弾いているスクリームの人の演奏が私好みだということ。 途中でアレンジ加えたり、それがまた私好みで。 あんだけ表現力(特に体の動き)豊かなのにぽっちゃりだとっ!? ・・・良いセンスだ。 是非とも作業用BGMとして使わせてもらおうか! |
||
2010/12/3![]() キャラの顔やら体のバランスに悩みに悩んでそのストレスを昨日の日記で発散した後布団の中で以前の描き方を思い出し(↑)明日はこれで試してみようと決意しアドレナリンの分泌も収まりやっと眠れたと思ったら悪夢を見ました。 まさに「呪い」という名が相応しい夢でした。 左上の角度で描けなくて1.5日ほど悩んでました。 首の太さを基準とした描き方でモデルは魔理沙です。 |
||
2010/12/2 ※気分を害する恐れがありますので色文字で読むか読まないか判断してください。 11/30に東京都がアニメの過激な表現を取り締まる青少年健全育成条例改正案を出したようですね。 もちろんそんなことには反対ですが、正直出したくなるのも分かるし親から苦情が殺到するのも分かります。 確かにクイーンズブレイドを始め、ヨスガノソラ、サムライガールズ、TO LOVEるどれをとっても「やりすぎ」な傾向が見受けられます。 ヨスガノソラに至っては「肝心な部分が映ってないから大丈夫」という理屈でSEXをしている描写がありますが、あれは完全にアウトです。 むしろ私的にはあれが改正案の拍車をかけたと言ってもいいくらい呆れました。 最近のアニメは露出がメイン、顧客を引き込むのにまずエロを使っているのが多すぎるのが問題です。 そしてそれが根本的に修正すべき部分だと思います。 まあそれだけが原因ではないでしょうが・・・。 健全な青少年が人間の3大欲求の内の1つである性欲に抗えるわけがありません。 親だって自分が通ってきた道ですからそこに理解がないわけがありません。 少数なら目を瞑れます・・・が、デッドラインもあります。 例えるならたばこや大麻、吸えば吸うほど止められなくなる代物です。 ましてやそれが2つ3つともなれば1度味を占めた青少年はもうそれなしではいられなくなります。 つまりはそれが親の言う「悪影響」。 順序をすっ飛ばした無理矢理な条例改正案だけれど、元の原因は18歳以上の表現を「見えないから」と言って全年齢に掘り下げてOKを出してきたアニメ側の責任。 そっちの方が売れるからと甘い蜜を吸ってきた結果こういうことになったわけですし。 ----- 【12/4追記】 そして、そうしなければアニメは売れないという状況を作り出し深夜へと追いやった日本の仕組みが元凶。 地デジに変わればチャンネル数も増えるらしいですし、そうなればアニメが深夜から脱出できますね。 ----- なんだろう・・・今の状況を戦隊モノに例えると5人中お色気担当のピンクが3人に増えた感じ? バランスがとても悪いです、ただの俗物に成り下がってます。 アニメ会社同士で会議してお色気担当決めればいいよ。 もしくは1クール1社でお色気担当の権利が回っていくとか。 エロいものをこれ以上増やしたら取り返しのつかない事態にまで発展しそうで怖いです。 というかエロ<<<ストーリー=キャラで描いてる漫画家さんに多大な影響を及ぼしそうで心配です。 そういう漫画が好きですから(´ v `;) とりあえず改正案として「DVDでも乳首は見えない」なら私は賛成したいですね。 バランスといえば戦隊モノや水戸黄門、ドラえもんのような長寿番組って絶妙な黄金比ですね。 昔から変わらない起承転結にお色気担当・・・サザエさんはきっとアナゴさんがお色気(ゲフゲフ とまあ、近年のアニメ事情も大して分からぬ子供の戯言です。 そしてまたキャラが描けなくなってきた(´ `;) バランスgggg |
||